人生を豊かにする知識

タイピング初心者がブラインドタッチを練習して勝ち組へ近づく

ブラインドタッチはデキる人の必須スキル

みなさん普段からタイピングはしていますか?

ローマ字を知っていれば誰でもパソコンで文字を打つことができる、現代を生きる人にとって必須のスキルですよね

ではブラインドタッチはできますか?

これは意外とできない人も多いのではないでしょうか。

僕はもちろん、

できません!!

↑知ってた

本日はブラインドタッチの必要性、重要性を学んでいきましょう!

みんなの憧れブラインドタッチ

ブラインドタッチができる人、カッコいいですよね!

流れるようにキーボードの上を走る指。

軽快なタイピング音。

画面に高速で映し出される文字。

どれをとってもカッコいい!

できるようになりたい!

実はこの記事から少しでもブラインドタッチに慣れようとブラインドタッチで頑張ってブログを書いてみていますが、

とにかく難しい!!

わかっていたことですが文字が思うように打てません

なぜこんなにも難しいのでしょう。

ブラインドタッチの難しさ

初心者にとってブラインドタッチは本当に難しいですよね。

その理由はなんだと思いますか?

僕は実際にブラインドタッチをやってみてこう感じました。

薬指と小指を使うことが難しいと

キーの配置を覚えるのも大変なのですが、薬指と小指を使うことがとにかく難しいです。

だって普段、薬指と小指を独立して使うことなんてないじゃないですか!

そりゃあ伝家の宝刀人差し指でポチポチやっちゃいますよ。

キーの配置を覚え、薬指と小指を使うことを覚える。

ブラインドタッチを習得しようとして初めてわかるこの難しさ。

当然のようにブラインドタッチを扱う人たちを本当に尊敬します。

全く気にしていませんでしたが、手元をみなくてもいいように人差し指を置くFキーとJキーに突起物がついているんですね。

ブラインドタッチのメリット

ブラインドタッチを習得することによるメリットは以下の通りです。

  • 入力スピードの向上
  • 作業スピードの向上
  • 入力ミスの減少
  • 手元をみる必要がなくなり目の疲れを軽減できる。
  • 俺カッケーできる

いいことしかありませんね!

キーボードと画面の目の往復は地味に目に疲れが蓄積されていきますので、目の疲れが減るのはとても大きいですね。

それにデキる人風を醸し出せるのも最高です。

手元をみることなく淀みなく動く自分の手

そんな想像をするだけでシビれます・・・。

これは一刻もはやくブラインドタッチを習得しなければならないようです。

今の実力を知る

それでは今の僕の実力をお見せしましょう!

今回はマナビジョンタイピング練習を使用させていただきます。

とりあえずブラインドタッチで3分間やってみます。

ま、まぁブラインドタッチに慣れていませんのでこんなものでしょう。

これではみなさんに示しがつきませんのでいつも通りタイピングしてみます

え?

いやぁー我ながらヒドいですね。

本当にブラインドタッチを習得できるのか心配になってきました。

嘆いていてもしょうがないので、とりあえず50点を目指してコツコツ練習してみようと思います

現在の点数が低いのは、自分にはまだまだ伸び代があるのだとプラスに捉えことにします。

どこまで成長できるかわかりませんが練習の成果をまたご報告させていただきますね!

今日の勝ち組への進捗

  • ブラインドタッチはデキる人の必須スキル
  • 薬指と小指を使うのは難しい
  • はやく俺カッケーしたい

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。